o脚とは?
「o脚」って誰もが聞いたことがあると思いますが、
具体的にいうと、o脚とはどんな脚か知っていますか?
o脚とは、両脚をそろえて立ったときに、
両膝関節の間が開くものを、o脚といいます。
脚の開いた間がoの形に見えるので、
o脚と呼ばれています。
両足首を付けて立ったときに、
膝と膝の間に大人の指が3本以上入る場合は、
とてもひどいo脚です。
ちなみに、片方の脚だけが、弯曲している場合は、
o脚とはいわずに、内反膝(ないはんしつ)といいます。
また、o脚は、「がにまた」とも呼ばれます。
なんだか、がにまたと聞くと、
男性の脚のような感じがしますが、
o脚と同じことなのです。
o脚の人は、日本人の女性にとても多いです。
美足に憧れる女性は多いのですが、
o脚だと、あまり美しい足には見えません。
せっかく細い脚でも、o脚だと、
カッコ悪く見えちゃいますよね。
特に、立っているときや歩いているときに、
o脚は目立ってしまいます。
高いハイヒールを履くと、さらにo脚が目立ちます。
でも、o脚は、生活習慣が原因で起こるものなので、
生まれつきのものではありません。
ということは、o脚は直すことができるのです。
o脚で悩んでいる女性の方は、
自分の脚に悩んだり、悲観したりする必要はありません。
生活習慣を見直せば、美足に近づくことができるのです。
脚のストレッチをしたり、正しい姿勢や、
正しい歩き方をすることによって、
o脚は直すことができます。
時間はかかりますが、毎日o脚の改善方法を、
怠らずに行って、o脚を直しましょう。
o脚に悩んでいる女性は、ぜひo脚改善に、
取り組むことをおすすめします。
O脚改善は、早く始めれば始めるほど、
直るのも早くなるので、
早くo脚とおさらばして、美足に近づくために、
すぐにo脚改善方法を始めましょう。