本ページはプロモーションが含まれています

【初心者にもわかりやすい】ネイルサロンの選び方

 

女子力を上げる方法の1つにネイルがあります。

ネイルがきれいだと、男性へのアピールにもなりますし、自分も視界の中にかわいいネイルが入れば、テンションも上がりますよね。

ネイルは女子力を上げて、自分の気持ちも盛り上げてくれる女子のとってはとても重要なものですよね。

そんなネイルですが、せっかくやるならネイルサロンでかわいくしてもらいたいですよね。

しかし、ネイルサロンは数多くあり、どんなネイルサロンを選べばいいかわからないと悩む人も多いのではないでしょうか?

そこで、ネイル初心者にもわかりやすい、ネイルサロンの選び方をお教えしたいと思います。

1.立地条件

ネイルサロンでネイルをやってもらう場合、自宅でオフをする道具があれば別ですが、基本、オフする場合にもネイルサロンでやってもらうようになります。

そこで、重要になるのがネイルサロンの立地です。

自分の通勤や通学途中などにあればいいですが、わざわざネイルのためだけに行かなければならない場所にあるネイルサロンはおすすめしません。

やはり今後も通うことを考えて、自分の自宅近くや行動の範囲内に立地しているネイルサロンを選ぶといいでしょう。

2.料金設定

ネイルサロンでのネイルは自宅でマニキュアを買ってネイルするのとは料金が全く異なります。

自宅でマニキュアを塗るのであれば、高くても1,000円程度で済むでしょうが、ネイルサロンでのネイルは初回割引があっても、初回3,000円程度はするものです。

それを定期的に通うとなると結構なお金がかかってきます。

そこで、サロンの料金設定が自分に合っているかも重要なポイントとなります。

しかし、逆に安すぎるネイルサロンは注意をする必要があります。

ネイルサロンの料金設定はサロンによって大きく異なります。

安すぎると、

  • 1人1人の客にかける時間を少なくしている
  • 材料が安いものを使っている
  • ネイリストとしての資格がない

といったことが考えられます。

そのため、自分に合った料金設定で、かつ、他のサロンと比べて料金が安すぎないサロンを選ぶようにしましょう。

3.ブログやホームページ

サロンのブログやホームページがあれば、そのサイトをチェックするようにしましょう。

ブログやホームページには、ネイルのアート写真などが載っていることがあります。

それらを見て、自分の好みに合ったネイルがあるかどうかをチェックしておくといいでしょう。

また、ブログやホームページでサロンスタッフの紹介やスタッフの写真が載っていることもあります。

もし、そういったものがあれば、チェックをしておきましょう。

ネイルをしてもらうには、座って何十分もスタッフと会話をするようになります。

そういったときに、できれば気が合うスタッフがいればいいですが、もし気の合わないスタッフであれば、苦痛な時間となってしまいますよね。

せっかくお金を払って女子力を上げるのですから、楽しい時間を過ごせるよう、気が合いそうなスタッフがいるかどうかもチェックしてからサロンを選ぶといいでしょう。

ネイルサロン選びは爪にとっても重要

ネイルサロンでネイルをしてもらうと、きれいな爪になるはずが、

安すぎるサロンを選んでしまい、自爪がボロボロになってしまった、という話をよく耳にします。

自分の爪のためにも、しっかりとネイルサロン選びをする必要があります。

どんなネイルサロンに通えばいいのかは、上でお教えした内容を参考にしてみてください。